ブログ運営

2025/10/5

【2025年版】ブログ初心者が最短で稼ぐためのノウハウ完全ガイド

はじめに ブログを始めてみたものの「記事を書いても誰にも読まれない」「収益がゼロのまま」という悩みを抱える初心者は非常に多いです。実は、ブログで成果を出すためには「正しいノウハウ」を早めに知ることが重要です。本記事では、ブログ初心者が最短で稼ぐために押さえるべきSEO対策や記事作成の基本を、具体例を交えながら解説します。 1. ブログ初心者が陥りやすい失敗とは? まずはよくあるつまずきポイントを整理しましょう。 日記ブログを書いてしまう → 読者が求めるのは「あなたの体験そのもの」ではなく「役立つ情報」。 ...

ブログ運営

2025/9/26

Googleアドセンスで稼げるのか?仕組みから収益の現実、稼ぐための戦略を徹底解説

はじめに:Googleアドセンスはまだ稼げるのか? 「ブログで稼ぐといえばGoogleアドセンス」そう聞いたことがある人は多いでしょう。 アドセンスは、ブログやサイトに広告を自動表示し、クリックされるだけで収益が発生する仕組みです。しかし、最近では「アドセンスでは稼げない」「単価が低い」といった声も目立ちます。 では実際のところ、Googleアドセンスはまだ稼げるのでしょうか?この記事では、アドセンスの仕組みから収益の目安、そして稼ぐために必要な戦略までを網羅的に解説します。 1. Googleアドセンス ...

ブログ運営

2025/9/8

【完全版】1ページで10万円を稼ぐブログ記事の作り方|読者を惹きつけ、行動させる秘密のフック

イントロ:今のブログ記事、稼げていますか? 正直に言おう。ほとんどのブログ記事は「読まれて終わり」で、収益には結びついていない。 あなたのブログもこんな状態になっていないだろうか? PVは増えているけど収益ゼロ 記事の最後に「詳しくはこちら」と書いたのにクリックされない 毎日更新しているのに報酬が発生しない …もし心当たりがあるなら、それは「フック」と「行動導線」を設計していないからだ。 この記事では、たった1ページで10万円を稼ぐポテンシャルを持つブログ記事の作り方を、手順と具体例で解説する。 1. フ ...

ブログ運営

2025/8/31

内部リンクの重要性とは?SEOと読者体験を高めるための正しい活用法

はじめに:なぜ内部リンクは軽視されがちなのか ブログを運営していると、記事のネタやキーワード選定にばかり意識が向きがちです。一方で「内部リンク」については後回しになり、「とりあえず関連しそうな記事を貼っておけばいい」と考える人も少なくありません。 しかし、内部リンクはSEOの基礎のひとつであり、正しく活用すれば検索順位や読者の滞在時間に大きな影響を与えます。むしろ記事の質と同じくらい重要だと言っても過言ではありません。 この記事では、内部リンクの重要性をSEO視点とユーザー体験視点の両面から解説し、効果的 ...

ブログ運営

2025/8/31

ブログを毎日更新すると効果はある?PV・収益・SEOの変化を徹底解説

はじめに:毎日更新すべきか悩んでいませんか? 「ブログは毎日更新しろ」と聞いたことはありませんか?一方で「質が落ちるから逆効果だ」という意見もあり、どちらを信じればいいのか迷う人は多いはずです。 結論から言うと、毎日更新には確かに効果があるが、目的を誤ると成果につながらないのが実情です。この記事では、実際にブログを毎日更新したときに起こる変化を、PV・収益・SEOの3つの視点から詳しく解説します。 1. ブログを毎日更新するメリット ① 記事数が増えることでアクセスの母数が増える 単純な話ですが、記事が多 ...

もっと見る

娯楽

2025/9/26

映画、来るの感想を書く

ホラー映画、来るの感想を書く。パパ、ブログ記事を書くのが楽しいんだ。こどもの熱が出て慌てそうな時こそ冷静に。うっぐろい… 柴田さんの腕が吹き飛ぶ映画です。 めちゃこわ。めちゃグロ。でもそこがいい。意外とすっきりみられるんじゃないかな。実際の被害は死屍累々だけれども。 ただのガス事故ですよフフフ… おすすめ度は4くらい。 https://www.amazon.co.jp/placeholder_title-John-Doe/dp/B0FKKTD79X?_mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF ...

娯楽

2025/8/11

ネタバレあり感想、タコピーの原罪 2025年夏アニメ

6話構成でとても見やすいアニメ。なお、内容は… マリナちゃんが死んじゃったっピ!時間を巻き戻して助けなきゃ! でも記憶を消されてしまった。どうしよう。覚えてないよ。パンをくれたシズカちゃんは親切な人だっピ! 切れない紐で吊るのはやめてほしいっピ! ああ、みんな仲良くすればいいのに。 そしてマリナとシズカは友達になったとさ。 おしまい。

no image

娯楽

2025/5/15

アニメ、デス・パレードを見た感想。

ちょっと古いアニメの紹介をしてみる。2015年冬に公開されたアニメ、デス・パレード。ありていに言って賽の河原と言うか死後の仕事と言うか。 2人でゲームで戦って輪廻か地獄行きかを争っていく感じ。戦っている間に死ぬ直前の映像がフラッシュバックして色々と思い出していくのだが…? 果たして転生して幸福になれるのか。そして天国に行けるのか?そこらへんがあいまいにされてたかな。ちょっと覚えてないや。 見た当時はすごくおもしろかったという印象がある。 おすすめです。

no image

娯楽

2025/5/13

アニメ、ガールズバンドクライを見た感想

なかなか面白かった。続きないのだろうか? 全13話のアニメでMVがYoutubeで再生されている。上京してきた少女のニナが主人公のバンドアニメ。喧嘩ばっかりしている。あと中指。小指も。 音楽がいい。バンドアニメらしく、熱い演出と演奏シーンが映える。見て損はなかった。中の人が2人休止中らしく、続きがあるかはわからない。ない方がロック?知らんけど。面白いアニメなのでぜひ見てほしい。

no image

娯楽

2025/5/15

アニメ、ダンジョン飯を見た感想。

2期まってるヨ。ネタバレあり感想。 センシの装備が実はチートだった的な?オリハルコンだっけアダマンチウムだっけ。ドラゴンのブレスに耐える素材。やば。 マルシルが常識キャラのようでみんなぶっ飛んでる。実は黒魔術師って言う展開には驚いた。 ダンジョン飯と言う名前の通り、ダンジョンで野菜とか収穫したりモンスターを食べたりする。お前も食材にしてやろうか! 一番食べたくないモンスターは以下の寄生虫のデカい奴。アレは…食うなよ!!!! このアニメも世界観も良くてかなりおススメ。 ライオスならやりかねない。 ちなみにオ ...

もっと見る

企画

2025/9/28

動画生成AIを使って動画を作って投稿してみよう企画

SeaArtAIの月額プランに加入したので、毎日ポイントで画像や動画を生成できるようになった。これから毎日AI創作しようぜ。 と言う事で、30日分溜めてファンブックも作る。がんばるかあ。

企画

2025/9/26

中学から高校の教養を手に入れたいと思っている。

受験とかに使う資料を集めているところ。中学のレベルの自由自在と言う教本を発掘した。ので、もっといろいろと勉強したいと思って調べている。ターゲット1900と英語教材の鉄壁と言う教本を持っている。これらを履修して、受験生レベルの教養が欲しい…なぜか東大の赤本も持っている。レベルが違うね…今の自分にはなかなか厳しいけれど、40代くらいで大学生になりたいな。お金と時間があればだけど。オレの寿命、何年くらいあるんだろう?360歳まで生きられるかな…… 生きている限り勉強だな。幸いにして本を読むのは好きだ。頑張って勉 ...

企画

2025/8/7

ニコニコマンガでLostCunが漫画を描き始めたぞ

ニコニコ動画のサービスニコニコ漫画で作品を投稿し始めました。頑張ってます。作風はちょっとシュールかも。基本的には理不尽な世界です。 よろしくね。 哲人と凡人リンク: https://manga.nicovideo.jp/comic/73936

企画

2025/6/20

カクヨムで新作を書き始めたぞ。【錬鉄の魂刀】

https://kakuyomu.jp/works/16818622177101958914/episodes/16818622177102244208 カクヨムで新規作品を書き始めました。7話まで出ています。今の構想だと15話くらいでネタが尽きるかな……連載作品はあんまり得意じゃないけれど、頑張って書いていきます!よろしくお願いします!

企画

2025/6/4

100日後にショート動画で万バズする系ユーチューバーです。

そうなりたいね。 毎日ユーチューバ―っぽいショート動画を更新して、そこにXで○○日後にバズるユーチューバーですという文言を付けて誘導するのだ。Xの信用もYoutubeの信用も増えてお得かも!? そうなるといいね。目指せ!1億円プレイヤー!

もっと見る

読書感想

2025/9/3

マンガでやさしくわかるアサーションを読んだ感想

マンガでよくわかるシリーズ、アサーションを読んだ感想。 人と人との付き合いは葛藤と軋轢、そして共感なんだなと言う感じの本。CAの三江さんの成長がすごい。最終的にはパートナーを見つけて夢も手に入れて成功するのだけれど。自分を変えることはできるという事を教えてくれる。世の中の攻撃的な人はいるけれど、それに主張できなくなるのはお互いにとって良くないと思う。言いたいことは言って現実とのすり合わせをうまくしていきたいね。セールで買った本だけど、いい本でした。 https://www.amazon.co.jp/%E3 ...

読書感想

2025/8/23

決定版 脳の右側で描けを読んだ感想

ワークショップを書籍化したような本読むとデッサンを描けるようになる。たぶん。私は6章まで読んで投げ出した。模写したい絵を上下反転させて脳の右側で描くというのは画期的なのかもしれない。書版は2013年1月とのこと。 良書ではあるが座学的な講義が多い。Rモード、Lモードと言う脳の使い方の分け方やしっかり目測して描くと言うのは身に着けたら絵が描けそうな感じはする。私は習得しきれなかった。時間をおいてまた見てみよう。図書館に返しに行ってくるノ https://www.amazon.co.jp/%E6%B1%BA% ...

読書感想

2025/8/16

手塚治虫のマンガの描き方を読む。

読んだ感想を書く。とても面白い。星5つ!マンガをつくる人だけでなく全日本人に読んでほしい。物語の作り方からオチのつけ方、長編を書くためのクライマックスの考え方などとても分かりやすくコンパクトにまとまっている。脚本を書く人もこれを読んだ方がいいのでは? 表現方法や手足の書き方、表情の描き方等はすこし古めかしいマンガスタイルなのだが、マンガ的な語彙力、ボキャブラリを増やすのには参考にしていいんじゃなかろうか。足りなかったら好きな本のマネっこから始めてもいいのかも? 一つ言えるとしたら、映像記憶能力は誰でも持っ ...

読書感想

2024/12/11

「インプット大全」を読む

2019年に出版された書籍だけど、勉強のためにインプットするための基礎を効率よく学べるのでおススメだ。 インプットのためのマインドセット「人に教えるつもりで読む」や、大当たりのホームラン本を読む重要性、深読とわかりやすく効率を上げる方法を紹介してくれている。 令和元年の書籍でありながら、動画で学ぶ、メンターに学ぶ等の今では主流とされるインプット方法について書いてあるので先見性が高い。 おススメの一冊です。 https://amzn.to/4grn3OU https://www.amazon.co.jp/% ...

読書感想

2024/12/8

「映像の原則」を読む【読書感想】

最近読み始めたクリエイター向けの書籍著者はあの有名なロボットアニメ、ガンダムの監督だ。具体論も抽象論も哲学もあるので良くかみ砕きながら読まないと着いていけないかも? 上手下手の話から画面上の位置から受ける印象の話等が出てくる。センスを磨いて原則を超えていってほしいという意味での原則なのかもしれない。 とても良い本です。オレもこれ読んでクリエイター活動がんばるぞ。 https://amzn.to/3DgnnBB https://www.amazon.co.jp/%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%8 ...

もっと見る